2025/07/29 (更新日:2025/07/29)
2025年(令和7年)8月の診療予定

2025年(令和7年)8月の診療予定は以下の通りです。 ・8月11日(祝・月)午後休診 ・8月16日(土)~18日(日) 夏期休診 ・8月23日(土)休診 ・8月30日(土)午後休診 ※尚、毎週水曜
2025/07/29 (更新日:2025/07/29)
2025年(令和7年)8月の診療予定は以下の通りです。 ・8月11日(祝・月)午後休診 ・8月16日(土)~18日(日) 夏期休診 ・8月23日(土)休診 ・8月30日(土)午後休診 ※尚、毎週水曜
2025/07/28 (更新日:2025/07/29)
【現在通って下さっている皆さまへ】 2025年7月 9月からの価格&メニュー改定に伴い、現在来院して下さっている方への感謝の気持ちとして、特別な回数券を販売致します。 今だけの販売です
2025/07/28 (更新日:2025/06/02)
赤ちゃんのお世話に追われる毎日。「抱っこがつらい」「立ち上がるときに腰が痛む」…そんな産後の腰の不調を、「そのうち良くなるかな」とつい我慢していませんか? 実は、産後の腰痛は、出産による骨盤の変化や育
2025/07/21 (更新日:2025/06/02)
「出産してから腰が重い」「抱っこのたびに股関節がつらい」「なんだか疲れが抜けない」そんな声を、私たちは日々たくさんお聞きしています。赤ちゃんのお世話に追われる毎日、つい自分のことは後回しにしてしまいま
2025/07/14 (更新日:2025/06/02)
何気ない日常の中で、「あれ?最近ペットボトルのフタが開けづらいな…」と感じたことはありませんか?力の入りづらさや手の感覚の変化に気づいても、「疲れてるだけかも」とやり過ごしてしまう方が多いものです。け
2025/07/07 (更新日:2025/06/01)
手や腕がうまく動かない、力が入らない、しびれを感じることがあるなどで、多くの方が不安を抱えることがあるでしょう特に脳梗塞の可能性も考えてしまうと、夜も眠れないかもしれません。しかし、その症状、橈骨神経
2025/07/04 (更新日:2025/07/04)
皆さまに大事なお知らせです。 『 価格の改定とメニューの変更のお知らせ 』 いつもたいち鍼灸整骨院をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2012年9月に当院を開業して、今年の9月10日で13年
2025/06/30 (更新日:2025/05/28)
手の動きにいつもと違う違和感を感じたとき、多くの方がまず「なぜこんなことが起きたのだろう」と不安に思うのではないでしょうか。手首がだらんと垂れて戻らない、指に力が入らない、物を持つのが難しい。そんな症
2025/06/23 (更新日:2025/05/28)
橈骨神経麻痺という症状は、名前こそ聞き慣れないかもしれませんが、原因の多くは私たちの身近なところにあります。 「何か悪い病気ではないか」「このまま動かなくなったらどうしよう」そんな思いを抱えながらも、
2025/06/17 (更新日:2025/06/17)
2025年(令和7年)7月の診療予定は以下の通りです。 ・7月5日(土)休診 ・7月21日(月・祝)休診 ・7月26日(土)休診 ※尚、毎週水曜日は研修のため午後は休診になっております。
2025/06/16 (更新日:2025/04/23)
目覚めた瞬間、片手に違和感があり、手首を思うように動かせない。そんな予想外の体験に、驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。 前日まで普通に使えていた手が、急に言うことをきかなくなる。こうした症状が現
2025/06/09 (更新日:2025/04/23)
若いころから軽い腰の痛みはあったものの、年齢のせいだろうと気にも留めていなかった方がある日、整体を訪れた際に「側弯症」だと判明しました。本人も驚いていましたが、「子どものころには言われなかったのに、今
2025/06/02 (更新日:2025/04/23)
日々の家事やお仕事、趣味の時間…。私たちは想像以上に、手や指を使いながら暮らしています。特に手先は、細かい作業や力加減を求められる場面が多く、そのたびに小さな負担がかかっています。 しかし、その疲れは
2025/05/26 (更新日:2025/04/16)
冬の朝、ふと手を動かそうとしたとき、指先に違和感や痛みを感じた経験はありませんか?季節が進み、空気が冷たくなると、いつもは意識しない手の感覚が敏感になり、「あれ、なんだか痛いかも…」と気づくことがあり
2025/05/19 (更新日:2025/04/16)
ふとした瞬間に「ポキッ」と指の音が鳴ったり、癖で指を鳴らすこともあります。 動かした拍子に音がして「今の大丈夫だったかな…」と心配になる方も多いのではないでしょうか。 特に人前で指の音が鳴ってしまった
2025/05/12 (更新日:2025/04/15)
スマートフォンやパソコンが手放せなくなりました。便利な情報やコミュニケーションの手段として欠かせない一方で、無意識のうちに長時間使い続けてしまっていることも多くあります。 朝起きてすぐにスマホを手に取
2025/05/05 (更新日:2025/04/15)
朝、目が覚めた瞬間から感じる指のこわばり。「すぐに動かせない」「グーやパーがしにくい」「洗顔や着替えが億劫になる」。そんな始まり方をする一日が、どれだけ気持ちを重たくさせるか、実際に経験した方でなけれ
2025/04/28 (更新日:2025/04/15)
朝、目が覚めて布団から起き上がるとき、「関節が痛くて動きづらい」と感じたことはありませんか? 夜の間は何もなかったのに、朝だけ関節がこわばる——そんな感覚に、戸惑いや不安を覚える方も多くいらっしゃいま
2025/04/21 (更新日:2025/04/15)
雨の日が近づくと「関節がうずく」「身体が重い気がする」と感じる方は少なくありません。気のせいかな、年齢のせいかなと見過ごされがちですが、実は天気と身体は、思っている以上に深いつながりがあります。 特に
2025/04/15 (更新日:2025/04/15)
2025年(令和7年)5月の診療予定は以下の通りです。 ・5月3日(土・祝)診療 ・5月5日(月・祝)休診 ・5月6日(火・祝)午前診療(午後休診) ・5月7日(水)休診 ※尚、毎週水曜日は研修のため
2025/04/14 (更新日:2025/04/14)
朝起きて立ち上がるときや、階段を降りるときに「なんとなく関節が痛い」「昔は気にならなかったのに、最近は動かすたびに違和感がある」そんな感覚を覚えたことはありませんか? はじめは「疲れてるだけかな」「年
2025/04/07 (更新日:2025/02/14)
目が疲れたとき、ヘッドマッサージや目のマッサージを受けたいと思うことはありませんか? 「マッサージなら楽になるのでは?」と思うかもしれませんが、眼精疲労は目だけの問題ではありません。実は、首や肩のこり
2025/03/31 (更新日:2025/02/14)
「最近、目の疲れと一緒に頭痛を感じることが増えた…」そんなお悩みを抱えていませんか? 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が続くと、目のかすみやショボショボ感だけでなく、「頭が重い」「こめかみが
2025/03/24 (更新日:2025/02/14)
「目がしょぼしょぼする」「ピントが合いにくい」「休んでもスッキリしない」そんな目の疲れを感じることはありませんか? 現代では、スマートフォンやパソコンを使う時間が長くなり、目を酷使する環境が当たり前に
2025/03/17 (更新日:2025/02/14)
現代では、パソコンやスマートフォンを長時間使用することが当たり前になり、多くの方が目の疲れを感じています。特に、ただの「目の疲れ」ではなく、休んでも回復しにくい「眼精疲労」に悩まされている方も少なくあ