不眠症
毎朝体がだるい、寝ても疲れが取れないなど症状をそのままにしていませんか? その症状は不眠症のサインである可能性があります!
日常生活でのストレスからくる不眠症は、自律神経の乱れが原因だと思われます。快適な睡眠をとり、心も体も元気にイキイキ出来るよう当院で一緒に作っていきましょう。
このような方へ
・最近、よく寝れない。
・日中の眠気が酷い。
・寝ているのにスッキリしない。
・毎朝、体がだるい。
・寝つきが悪い。
・途中で目が覚めて、なかなか寝付けない。
・朝早く目が覚めてしまう。
不眠症とは?
不眠症とは、夜の寝つきが悪く眠れない。早く起きたい訳でもないのに目が覚めてしまう。眠った気がしない。眠れないため、体は疲れ、体調不良が起きる。このように必要な時に睡眠が出来ない睡眠障害です。
5人に1人が不眠症!?
不眠症に関して、日本人の約5人に1人が不眠の症状が出ていると言われ、男性よりも女性に多いと言われています。
青年期までの不眠症は稀ですが、20代、30代に始まり、歳と共に不眠は増加し、中年、老年になるとその数は、一気に増加します。
あたなも不眠症かも?
不眠症の4つのタイプ
1、入眠困難
30分~1時間以上も床についてから眠りにつけない。
2、中途覚醒
眠りについても翌朝までの間に何度も目が覚めてしまう。
3、早朝覚醒
もっと寝たいのに2時間以上前に目が覚めてしまい、その後眠れない。
4、睡眠障害
眠りが浅いため、睡眠時間の割に熟睡感がない。
これらの症状は同時に複数、現れることがあります。
不眠症に対する対処
睡眠薬や睡眠導入剤などの薬で対処している方が多いです。
不眠症治療
不眠症は、不眠だけの症状ではなく、肩こりや頭痛、食欲不振の症状を伴ってくる場合が多いです。当院の治療は、不眠の治療だけではなく、姿勢の調整と内臓の調整をするので、体のバランスが取れ、自律神経のバランスも整ってくるので、結果、よく眠れるようになります。
内臓を調整することにより、交感神経が優位になってくるので、寝る時はリラックスする状態で眠れます。
快適な睡眠を作りましょう!
良質な睡眠を取ることは、免疫力、骨、筋肉の成長や再生が促されます。寝ることで体の再生、若さが保って、体のエネルギーが増加し、脳の働きも改善されます。
当院で一緒に健康で病気に負けない体作りを一緒に作っていきましょう。