2025/11/10 (更新日:2025/10/23)

ストレートネックの矯正とは?身体の土台の見直し

未分類

こんにちは。たいち鍼灸整骨院の嶋田です。

  • ・ハワイ大学解剖学
  • ・日本自律神経研究会技術
  • ・書籍や新聞掲載多数
  • ・医師・著名人が通う
  • ・医師が諦めた症状を改善

当院では、改善実績を多数持っています。

「あなたの首はまっすぐですね」そう指摘され、ストレートネックという言葉を耳にした方も多いでしょう。この状態は、単なる姿勢の悪さではなく、頭の重さを支える身体の仕組み全体に大きな負担をかけています。

この記事では、ストレートネックの改善になぜ「矯正」が重要なのか、そして、そのアプローチが身体の構造にどのような効果をもたらすのかについて、力学的な観点からお伝えします。

矯正が目指すこと①頭の重さを分散する「クッション機能」の回復

人の頭の重さは約5kgあり、これはボーリングの玉ほどの重さに相当します。本来、首の骨(頸椎)は、前に向かって緩やかなS字カーブを描くことで、この重さをバネのように分散・吸収する「クッション機能」を持っています。

ストレートネックはこのカーブが失われ、頭の重さがクッションなく背骨にダイレクトに伝わる状態です。

矯正の役割: 矯正は、この失われたS字カーブを取り戻すことを目指します。カーブが回復することで、重力による圧力が分散され、首や肩、背中にかかる持続的な物理的ストレスが大幅に軽減されます。

矯正が目指すこと②筋肉の「引っ張り合い」からの解放

ストレートネックの状態では、頭が体の中心よりも前に出ています。この姿勢を維持しようと、肩や背中、首の後ろ側の筋肉は、常に重い頭を後ろに引っ張るという過酷な緊張状態を強いられています。これが、頑固な肩の張りや頭の重さの主な原因です。

矯正の役割: 矯正によって首のカーブと背骨の位置が整うと、頭の位置が身体の真上に戻りやすくなります。これにより、筋肉が重力に逆らって引っ張り合う必要がなくなり、慢性的な緊張状態から解放されます。

矯正は首だけでなく「全身の土台」から

ストレートネックの根本的な原因は、長時間の不良姿勢による背骨や骨盤の歪みにあります。前傾した姿勢を補正するために、無意識のうちに首のカーブが失われているのです。

私たちが考える「矯正」とは、首の骨の配列だけでなく、この連鎖を生み出している背骨や骨盤の歪みを整え、頭の重さを分散できる正しい姿勢を身体全体で取り戻すことです。

その首のつらさ、私たちと一緒に解決しませんか。

ストレートネックは、日々の生活習慣が積み重なって生じた身体の構造的な問題です。ご自身だけで失われたS字カーブを取り戻し、全身の歪みを整えるのは難しいものです。

私たちは、首の不調だけでなく、身体全体のバランスを丁寧に確認し、不調の根本的な原因にアプローチすることで、あなたが本来持つ快適さを取り戻すお手伝いをします。

まずは、お身体のお悩みをお聞かせください。いつでもお待ちしております。

当院では、専門家による手技で、こっている箇所をピンポイントに刺激します。

  • また、適切な力加減で刺激するため、効果的に身体の症状を改善していくことができます。
    身体の辛い症状にお悩みの方は、当院にご相談ください。

あなたが望む結果を得られるよう全力で務めさせていただきます。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

ページトップへ戻る

メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 045-374-5924